×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
長崎・福岡行ってきた観光地まとめ。
長崎の滞在時間が4時間しかなかったため観光場所をグラバー園周辺に定めてました。
長崎空港から築町へバスが出ていたので到着後、即乗り込んで移動。
築町には中華街、少し歩いた先にオランダ坂があります。
長崎は坂が多くて急な上り坂で息切れしたり、下り坂でコケそうになったり。
実は中華街は神戸の方でも行ってるので横浜行けば制覇だったりします。
今年中に行く予定はあります。
オランダ坂から歩いてグラバー園へ。外国人の日本での暮らしっぷりを訪問。
海外と日本の文化が混じっている雰囲気が長崎らしいというか。
ここは一度修学旅行で行っているはずなんですが土産屋さんの坂だけ覚えてました(笑)
餌をやるとコイがわさわさ寄ってきた図。うへぇ。
長崎駅まで路面電車で移動。
レトロなガタンガタンって音好き。バスより断然イイ。
何気に頻繁に来てくれるので便利。
料金もそんなに高くなく。築町で乗り換えの際に乗り継ぎ券を貰うとタダで乗り換えできます。
高速バスで博多駅に移動。
キラキラしていて大都会。この瞬間、博多のイメージを改めました(笑)
翌日、大雨の中大宰府を訪問。
一週間くらい早ければ桜が見頃だったと思うんですが残念ながら葉桜になってました。
こちらでは有名な梅が枝餅とサービスに梅こぶ茶を頂いて参りました。
博多で偶然にも黒執事原画展やってたので余った時間で観て行きましたw
大阪でも後日やるらしいんですがフライングでw
枢先生の原画は細かくて美しくて惹きこまれます…。どうやって描けるんだろう…メイキング希望。
九州はなかなかイイもの揃いでした。
ただあいにくの天気で飛行機が往路も復路も揺れまくりだったんで次は別の手段を考えようっと。
PR
Comment