×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東のポケモンセンターをはしごしてきました。
トウキョーは12月に池袋に引っ越すとの事でオブジェの撮影スポットが出来てました。
私も今回が最後かもしれないということで店員さんに頼んで記念に撮影して頂きました。
トウキョーは初めて行ったオーサカ以外のポケモンセンターということで思い出深いです。
東京タワーやモノレールが近くで観れる景色が珍しかったのをよく覚えています。
浜松町のトウキョーで買い物したことはいつまでも忘れません。
左がトウキョー、右がヨコハマで買い物した分です。
トウキョーは入口ではステッカーを配布しており、地下ではスタンプラリーの台紙を持って行ってたのでピカチュウトレッタのプレゼント。
ヨコハマは東海ピカチュウまで売ってたので買っちゃいました。
ポケモンセンタートウホクは七夕仕様。
色ジラーチの配信GET。
マグカップは好評につき品切れ。
一応5000円以上買うと後日マグカップと引き換えてくれるとのことですが、店員さんに確認したところ配送はしていないとのこと…。遠方人にはツライ。これは悔しい。
2階には七夕アートボードが。グリーティングには七夕ピカチュウが遊びに来てました。
子供達がメスの方に群がってまして圧倒的♀人気。♂ファイト…。
カード1000円以上の買い物で限定カード、2500円以上の買い物で七夕コースター、
ピカチュウクリップ付きのお菓子購入でピカチュウ応援チュウステッカーのプレゼント。
こけしピカのビーズストラップはトウホクには売っていませんが仙台駅で大量発見できます。(2014年8月4日現在)
すごくどうでもいいんですけどトウホク椅子があるのが助かります…。長旅で足痛いんです。
PR
JRスタンプラリーまとめ。この写真は渋谷駅で撮影しました。
☆JR東日本ポケモンスタンプラリー
コース:東京→浜松町→品川→大崎→渋谷→四ツ谷→新宿駅でゴール
今年は8月6日までで例年より開催期間が早かったです。
加えて桜木町がスタンプ設置駅から外されたので横浜に戻りつつ戦法ができないという…。
なので東京から山手線を辿るという簡易コース。2時間くらいでゴールしました。
事前に考えていたのは1日でゴールせず2日目に秋葉原で押して上野でゴールする予定だったんですが、
この日東京着いて即山手線が止まるハプニングに遭ったり、他の路線もかなりグダグダ。
2日目もこんな調子で電車が止まるのはキツいなと思い予定を変更して1日目でゴール。
実際2日目も総武線が止まってたので変更して正解でした。
☆JR東日本ポケモンスタンプラリー in仙台
コース:北仙台→仙台→あおば通→ポケモンセンタートウホクでゴール
去年は初の東北入りということで松島辺りを頑張ってハシゴしましたが、
今年は仙台周りを観光したかったので午前はるーぷるバスで観光→勺当台公園から地下鉄で北仙台まで移動、そこから仙台周りのスタンプを押すという簡易コースで行きました。
東北はまだまだ観光に力を入れたいのでこれからもコースは行き先の観光地に左右されそう。
東北コースは新幹線のスタンプも押せるのが地味に楽しみなのです。2駅周らないので記念なんですが。
JR西日本はまとめ中です。
正直西日本のルールは前半後半ともやりづらいです…。
8月2日~4日まで関東・東北で夏旅してきました。
半年ぶりの東京そして一年ぶりの横浜と仙台。夏はイベントが多くて心満足しています。
巡ってきた所を記事分割して書いていきます。
六本木ヒルズで開催されているポケモンXY展に行ってきました。
学生は前売り券の方が断然安かったので事前に大阪のセブンで購入していきました。
(学生証持って行ってたんですが確認はされませんでした)
52階、素晴らしい眺めです。私のスマホの今のロック画面はこれです。(いらない情報)
ポケモン映画の絵コンテや背景美術などなどいっぱい…!
設定資料は撮影禁止とのことでしたので写真は撮れなかったんですが珍しいものを見た気がしましたぞ…。
杉森さんが描かれた映画ゲストトレーナーの初期服とかはレアでしたな…。シーナとか。
ルギアのフルーラはメグ1メグ2って書いてあったり。
ルギアビーム発射は多くの人が反応してました。
絵コンテにユキナリの「大飯ぐらい 役には立たず 腹は立つ」川柳がカットされたってのがあったなぁ。
映画の主題歌の間奏に出て来るポケモンに法則があるっていうのは知りませんでした。
モンスターボール押すとポケモンが出て来るコーナーがあったんですが、
私が押した時にはマナフィが出てきました。すごくトレーナーになった気分でした。
ポケモン映画に携わってきた声優さんの映画ベスト3の映像が流れていたのですが、
梨香さんベスト3が
1位がサトシ石化、2位がルカリオ(私の波導受け取れ場面)、 3位がエンテイのラスト
山ちゃんが
1位がミュウがプロペラで遊ぶ場面、2位がアーロンが我が友言う場面、3位がルギア…
1位と2位の作品がだだ被っていやがる…。
サトシ石化の場面は皆さん「あ~」と言いながら真剣に眺めてました。
しょこたんベスト3は
1位ケルディオ演じた事、2位ニンフィア演じた事、3位ダークライのトレーナーの台詞を何回も練習した事でした。しょこたんポケモン映画で声優やれて本当に嬉しそうです。
で、ぼっちで行ってきたわけですよ。ピカチュウカフェ。
120分待ちと言われて並んで1時間半で席に着けました。
(8月2日土曜日14時半に並び始めて席につけたのは16時頃)
壁に描かれているというピカチュウカフェ限定のカップ持ったピカチュウもバッチリ激写。
席に案内されるまでに食券を買うのですがその前にメニューがまわってきます。
席に着いたら立札と食券持ってカウンターへ。すると店員さんが食券に席番号を書いてくれます。
西日が直撃する中私が頼んだのは、
ピカチュウのカレーまんとディアンシーのフルーティーフロートと、
ピカチュウの10まんボルトパフェ。
パフェは子供用なのか甘かったな~。もう少しひんやりしてたら良かったかもです。
でも全部美味しかったです~。
XY展限定グッズ大量ゲット。しかも限定ショッパーに入れてくれるという…
なので小分けの袋必要なくても「いります」と言っとけばいいんです。(ゲス顔)
で、これ大阪でもやらないんですかね。東京だけでやるにはもったいないイベント!
半年ぶりの東京そして一年ぶりの横浜と仙台。夏はイベントが多くて心満足しています。
巡ってきた所を記事分割して書いていきます。
六本木ヒルズで開催されているポケモンXY展に行ってきました。
学生は前売り券の方が断然安かったので事前に大阪のセブンで購入していきました。
(学生証持って行ってたんですが確認はされませんでした)
52階、素晴らしい眺めです。私のスマホの今のロック画面はこれです。(いらない情報)
ポケモン映画の絵コンテや背景美術などなどいっぱい…!
設定資料は撮影禁止とのことでしたので写真は撮れなかったんですが珍しいものを見た気がしましたぞ…。
杉森さんが描かれた映画ゲストトレーナーの初期服とかはレアでしたな…。シーナとか。
ルギアのフルーラはメグ1メグ2って書いてあったり。
ルギアビーム発射は多くの人が反応してました。
絵コンテにユキナリの「大飯ぐらい 役には立たず 腹は立つ」川柳がカットされたってのがあったなぁ。
映画の主題歌の間奏に出て来るポケモンに法則があるっていうのは知りませんでした。
モンスターボール押すとポケモンが出て来るコーナーがあったんですが、
私が押した時にはマナフィが出てきました。すごくトレーナーになった気分でした。
ポケモン映画に携わってきた声優さんの映画ベスト3の映像が流れていたのですが、
梨香さんベスト3が
1位がサトシ石化、2位がルカリオ(私の波導受け取れ場面)、 3位がエンテイのラスト
山ちゃんが
1位がミュウがプロペラで遊ぶ場面、2位がアーロンが我が友言う場面、3位がルギア…
1位と2位の作品がだだ被っていやがる…。
サトシ石化の場面は皆さん「あ~」と言いながら真剣に眺めてました。
しょこたんベスト3は
1位ケルディオ演じた事、2位ニンフィア演じた事、3位ダークライのトレーナーの台詞を何回も練習した事でした。しょこたんポケモン映画で声優やれて本当に嬉しそうです。
で、ぼっちで行ってきたわけですよ。ピカチュウカフェ。
120分待ちと言われて並んで1時間半で席に着けました。
(8月2日土曜日14時半に並び始めて席につけたのは16時頃)
壁に描かれているというピカチュウカフェ限定のカップ持ったピカチュウもバッチリ激写。
席に案内されるまでに食券を買うのですがその前にメニューがまわってきます。
席に着いたら立札と食券持ってカウンターへ。すると店員さんが食券に席番号を書いてくれます。
西日が直撃する中私が頼んだのは、
ピカチュウのカレーまんとディアンシーのフルーティーフロートと、
ピカチュウの10まんボルトパフェ。
パフェは子供用なのか甘かったな~。もう少しひんやりしてたら良かったかもです。
でも全部美味しかったです~。
XY展限定グッズ大量ゲット。しかも限定ショッパーに入れてくれるという…
なので小分けの袋必要なくても「いります」と言っとけばいいんです。(ゲス顔)
で、これ大阪でもやらないんですかね。東京だけでやるにはもったいないイベント!
ポケセンの誕生日サービスのニンフィアを受け取ってきました。
XYから誕生月に合わせてのサービスになってしまったので去年のような東北の七夕の季節に合わせたポケセンローラー作戦ができなくなってですね。
てかサブロム1本しかないし、海外言語だし。
プレゼントポケモンは事前にXYポケのニンフィアを選ぶと決めていました。
新技「おいわい」を覚えてます。使ってみると…
ボックスの中から体を張って全力で祝ってくれました。
ありがと。
ポケセンさんからポケモンの他に選んだポケモン(今回はニンフィア)のシールを貼ったクラウン、
バースデーカード、そして即刻使い果たした5パーセントオフ買い物券を頂きました。
ありがとうございます。
福岡に寄った際にポケモンセンターフクオカに行ってきました。
FLTの福岡を狙ったのは実はフクオカで全店舗制覇なので用事を作りたかったからであり。
お店の大きさはサッポロと同じくらいで、ABCが近くにあったのがオーサカに似ていたなとw
映画館とナムコが近いのはナイスですね…夏は大繁盛ですね。
サインばっちり見つけてきました。
この旅で私の中の福岡の評価がかなり上がったんです。
正直西日本だからあまり気乗りしなくて、山に囲まれてるイメージしかなかったんです。
現地着いたら全然逆で、キラキラしていて大都会で…。ご飯おいしかったし…。
意外にって言ったら申し訳ないんですが、凄く楽しかったって何回も周りに話してる。
そんな訳でまた来たくなってしまったんでFLT来年も福岡狙ってみようかなw
九州地図、沖縄ビーズストラップGET。増税のおかげか金の減りがハンパなく感じたぜ。
ぷくぷくシールだけはフクオカになかった(14年4月12日現在)のですが、次の日大宰府のお土産屋さんで手に入れました。
ぷくぷくシールは福岡空港でも発見しました。
ポケモンセンター全店舗制覇記念絵。
(増田さんがRTしてくださいました。ありがとうございます。)
旅先で出会った地域のすべての皆様に感謝です。
ポケセンは制覇ですが、ビーズストラップが全種集まってないので2周目突撃する予定です。