×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
7月4日(土)に「超力戦隊オーレンジャー20周年同窓パーティー」が開かれました。
場所は立川ベースボール。
こちらのイベントに応募したのは立川に一度行ってみたかったってのもあるんですが
一番デカかったのが重甲ビーファイターも駆けつけるって書いてあったことかな。
(20周年なので何かしらイベントがあると信じて待ってたんです)
土屋大輔さんとお会いするのは虫祭以来の4年ぶり。電車の中で緊張してました。
この日のためにオーレンジャーと重甲ビーファイターマラソンしてきました。
BFはマラソン当初気分が沈んでたのもあって冷めた目で見ていて「つまんねー人間になってしまった」と嘆いてたんですけど、だんだん伝えたいテーマが見えてきましてやっぱりこの作品は面白いなと。
オーレンは一貫性がどうこう言ってましたけど当時見てたってことで思い入れあります。
気分が乗れば別記事で纏めたいなと思ってます。
前の方の席はガチのファンで埋まるだろうので20分後くらいに参加表明したんですけど
むしろ出演者さんが登場する際の茶番がよく見える席だったので作戦大成功でした。
パーティーでいただいた写真です。皆さん当時と全然変わっていませんでした。
超絶長いので続きから。
イベントが始まるまでモニターにオーレンジャーの後楽園遊園地のCMが流れてたりしてたんですが、見たことないビーファイターのCMも流れてました…。録画して持って帰りたかった。(ゴルァ)
他にもゲームボーイのCM、ママレードボーイのCM…昔に戻りたい。
オーレンジャーのOP映像が流れ、司会の中川素州さんの合図とともに、
オーレッド(隊長)、オーグリーン(昌平)、オーピンク(モモ)、キングレンジャー(リキ)が順番に駆け付ける。
出演者さんが通る順路を見渡せる席だったのでホクホクでしたわ。
隊長は茶髪にされたんだなぁ。少し声色変わってた。
昌平はそのまんま歳を重ねてられてる感じで面影が変わってない。
モモはオーピンク時そのまんまの喋り方でした。
リキに関しては…「誰?!」
オーイエロー(樹里)だけ少し遅れて登場しました。
後に受付済ませてる所見たんですが二人お子さん連れて控室へ。う、羨ましい(?)
モモとは本当に20年ぶりらしく「モモ~!」と叫びながら喜びを分かち合ってました。
さらに当時オーレンメンバーのアクション担当をされていたスーアクメンバー4人登場。
フクさん初めて見たよ。
メンバーからクランクインがいきなり過酷だったという話題に。
雪山と川で「寒かった」「殺されそうになった」と口々に言うメンバー。
スーアク陣から竹内さんが川から出て来れなかったという話が。
川の底で動けず、起き上がろうとすると流される感覚だったらしい。
現場では「4人いたのに3人しかいないぞ」とどよめきが起こったと。
さらに、オーレンVSカクレンで鶴姫のアクション担当されていた村上さんから
観覧車から紐をつけて降りるアクションで2本中1本紐が切れてしまった話をされてました。
地上にいたメンバーが恐々顔を上げると、なんと紐1本で降りてきたと話されていました。
瞬時に足を絡ませて助かったもののもちろん手は大火傷状態だったとか。
ロケは極限状態でやってるんですね…。現場の恐ろしさを感じました。
その間OPのメイキング映像が流されていたのでそっちにも釘付け。
オーピンクのスーツの上からコート羽織って打ち合わせされてるのがちょっとシュール。
オーレンの不穏なBGMが流れてブルドントの声が会場に響く。
「この声は…スネ夫か!?」「いや、妖怪執事じゃないの?」
「そんなことないでウィス~」とウィスパーのモノマネされたのが個人的に嬉しい。
現れたのは声優の関智一さん。
「オーレッド!20年越しに決着をつけてやる!」「望むところだ!」と隊長と対峙…す る も 、
「と言いたいとこだけど今日は仲直り~」と握手。
ブルドントに関しては「スネ夫っぽく演じて欲しい」と言われ、実際にスタジオに入ったら本当にスネ夫(肝付兼太さん)がいて「スネ夫いるじゃん!」だったそう。
まさかこの後本当にスネ夫を任されるなんて思わなかっただろう。
さらに、アフレコの際にバッカスフンド(大平透さん)、ヒステリア(松島みのりさん)と3人で親子水入らずで朝から待たされた話もされてました。
当時はそういう時間の割り当てに関してはザルだったらしい。
大平さんを相当怒らせたらしく、その後関さんがメガレンで入った時には悪役は別々にアフレコという体制になってたそうです。
ここで司会の中川素州さんからオーレンクイズ。
隊長には「参謀長の位は?」
隊長「参謀長だから『参謀長位(い)?』w」 ヒントのおかげで大佐と正解が出ました。
昌平に関しては「ボクシングの師匠の名前は?」 し、しらねぇ…
樹里には「樹里の姉の息子の名前は?」 塾回の子だな。ミキオじゃないのは分かってるけど…
「●●オだったような…」と樹里が記憶を巡らせていると周りから「カツオ!」とヤジがw
モモには「神の使いの犬の名前は?」「これは覚えてます!ジョニー!」 さすがです~私もこれだけ分かった
リキには「リキ初登場回の監督の名前は?」 なんでこれだけ本編関係ないんだよ!w
リキには「ドリンちゃんとはどうなったの?」と結構スルドイ質問が飛んできてました。
ここで20年前の7月4日のスケジュールが見つかったと話題に。
火曜日で、水着回とバラカッカ回の撮影だったらしい。
この日と同じで天気は雨だったそうで、海楽しいはずなのに寒くて笑顔が引きつっていたとか。
ここで虹色クリスタルスカイを歌おうコーナー。
「では隊長」とマイクを渡される隊長。「え、俺?w」と隊長が歌おうと息を吸い込むと、
後方から速水けんたろうさんが登場し全てを持って行かれました。
うろたえる隊長がおかしかったです。
いや~意外に歌詞覚えてて歌えるもんだね~。一緒に歌っちゃいました。
ここからはBFタイムらしくジャマール要塞のBGMが流れる。
現れたのは、かかかk甲斐拓也…?
「俺は!大事な大事な後楽園遊園地のステージで遅刻したんだ!そのまま数ステージが飛ばされた!ドン引きだった!」
なんだそのおもしろエピソード初めて聞いたぞ…。
つか大輔さんってこんな声だったかな~4年ぶりだもんな。雰囲気変わったかな、とか考えてたら、
「待てーい!!」と後方から、土屋大輔さんと、金井茂さんが。
……あ。
さっきのは圭輔さん見てたのか。ははははは~~♪ (顔を背ける)
「お前酔っぱらい過ぎてんだよ!帽子とコートを忘れてるぞ!」
コートと帽子を渡され装着する圭輔さん。シャドーっぽくなったw
てか、この日は土屋兄弟なんとなく髪型も合わせてはって二人とも背広で、シャドーに関しては黒Yシャツという徹底っぷり。
大輔さんの胸ポケットにブルービートのフィギュアーツが刺さっててファンサービス炸裂!
ステージ上に立つと3人とも「勝負だ!」と戦いだし、「いい加減にしろ~!!」と隊長から斬り込まれる。楽しそうですね。
大輔さんの勢いは止まらず、モモに「お前その後グアムから帰って来なかっただろ?俺の話がすっかり流されちゃって!」
大輔さん全然テンション変わってなかった。酔った勢いで弾丸トーク繰り広げてた。
これが明るくて見ててすっげー楽しかったんだ。
双子が見分けつかないことありませんでしたかという話になり、
圭輔さんがメイク室入ったばかりなのにメイク終わった大輔さんがいて「もうメイク終わったの?!」ってことがあったとか。
うん、やっぱ間違えやすいよね~。
さらにBFのオーレンジャーと一緒に合同で飲み会をした話もされていました。
BFのAPの方が企画されていたそうですが、その方がオーレンジャーの大ファンだから開きたがっていたらしく「ビーファイターのAPなのに」と嘆いてました。
ここで重甲ビーファイターOPを熱唱。
やっぱりこの曲燃えますね!BFメンバーと一緒に歌えて嬉しかったです。
宮内さんの話題になる。
中川さんが同窓イベントに備えて本編を見返していたら参謀長が最強の戦士疑惑が出たと。
「序盤は捕まっていたのに終盤にはマルチーワを蹴飛ばしてたんですよ!『私ほどのフルダヌキでは…』で済まないw」
オーレンジャーロボから飛び降りて、軽々と着地したり、変身したキングレンジャーと肩を並べてバーロ兵を倒す参謀長…一体何者なんだ…。
「今ならオーレンジャー7号でVシネ作れそうです」
「デカレンジャーも新作出しましたし?」「作っちゃいます?」
いい雰囲気だなヤッチャオーゼ!
速水けんたろうさんが再登場してオーレンジャーOPとEDを熱唱してくださいました。
オーレンジャーEDが決まるまで紆余屈折した話になり、
隊長が「最初に聴いた女性の方の曲もなかなかよかった」と口を滑らせる。
ん?初耳なんですが??w
アニソン界でも有名な方の娘が歌ってるそうでその女性は今普通に有名な方だとか。
なんだかキワドイ話を聞いた気がするぞ。
オーレンジャーとビーファイターの二大ヒーロー決めポーズ披露。
リーダーがそれぞれ「みんな、行くぞ!」の掛け声で変身。
超力変身ポーズも重甲ポーズもカッコよかったです!圭輔さんも邪甲で参加してました。
そろそろ閉会となり一人一人ご挨拶。
昌平は岩手で一般市民やっているそうで、樹里も二児の母。
20年ぶりに集まれてファンの人にもこんなに集まって頂いて嬉しかったと。
樹里の幸せそうな話をした後モモの「私は、独身です!」に爆笑。隊長「相変わらずだな~」
5人とも変わってなくて何よりです。
この後佐藤健太さんが登場しターボレンジャーOPを歌われ、一本締めして閉幕となりました。
イベント楽しかったです~。伝説の場にいたんだなと想いに浸ってます。
隊長が30年後、40年後、50年後(笑)もやっていきたいとおっしゃってました。
今度は6人全員揃って超力変身見たいです。その時はぜひ参謀長も(笑)
大輔さん全然雰囲気変わってなくて安心しました。
やっぱり爽やかな昆虫学者役で、おおらかで明るくて人柄のいい方です。
次はいつ会えるのか分かりませんが、またお会いしたいものです。
PR