忍者ブログ
オンの隅っこ。ポケモンとニチアサ中心。
Admin  +   Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 
Gロッソ第5弾「ジュウオウファイナル!王者の絆をなめるなよ!」レポ。
全公演素面だったみたいですね。


記事作成していないものもあるのですが、今回は1~5弾全部見ることができました…。
毎回ジュウオウイーグルさんと握手して、毎回寿命吸い取られてました。
白髪が増えたような気がしますが、なんかもう途中から「寿命渡してきた!」って悲壮感ゼロで軽いノリで渡してました。

2017年3月12日 日曜日、9時半と16時40分の2回見てきました。
私最終日にGロッソ来れなかったものでして、今回初めて。
最終日ってこんなにてんこ盛りだったなんて全く知らなかったので、何だか美味しいところばっかり見てきてしまったような気がしました…。
この日しか予定空いてなかったんでそこはご勘弁を…。
むしろ2月辺りに1回でも見てたら、もっと感動できたんだろうなと思います。


公演の内容と9時半の舞台挨拶レポ。
千秋楽は別途纏めます。



PR


2017年3月11日土曜日16時から秋葉原ゲーマーズで行われたイベントレポ。
ザリガニのうたは913祭に延々と聞いてから頭から離れないくらい気に入ってまして、
どうせならイベントがある時にCDを購入したいと思っていた…のですが、
CDイベントがたまたま遠征日と被っている情報が!これは行くっきゃないっ

会場ではエンドレスでザリガニのうたが流れていたのですが、
山登りしてきた後の身体にはとても染みました。


村上幸平さんにCDにHNを入れていただきました!ありがとうございました!

トークショーの内容はつづきから。





※アクセス情報は2017年3月12日 日曜日のものです。

都営三田線の終点手前にある高島平駅まで行って来ました。
虹野の名づけ場所である「舟渡水辺公園」を見に西台駅までは行ったことがあったのですが、
その一つ先の駅だったみたいです。


板橋区にわざわざ足を運んだのは、キョウリュウジャーでおなじみの
フットレスト(Foot Rest)で食べてみたかったからです。


入口にキョウリュウジャーのポスターが貼ってあります。ここで間違いない、と入店。


じゅーしーはんばーぐぅぅ~~~(1話のイアン風)を食しました。


1話のソウジくんの隣のテーブルで食べてました。 

レジ付近にキョウリュウジャーのサインが飾られてまして、
お会計を済ませたあと店員さんに許可を頂いてスマホに納めて参りました。
自分のカメラに残した方が絶対いいと思いますのでここには載せないでおきます。

とてもいい雰囲気のお店でゆったりくつろぎました~。
店員さんも優しい方々でしたので、また食べに行きたいです。



隣の都立赤塚公園の噴水はちょくちょくカクレンジャーで出ていたそうで、
とりあえず写真だけ撮ってみました。
水は夏にしか出ていないそうです。



 
※アクセス情報などは2017年3月11日土曜日のものです。

動物戦隊ジュウオウジャー13話「山頂の目撃者」のロケ地の日和田山を登ってきました。
池袋から西武新宿線、西武秩父線を乗り継ぎ高麗(こま)駅に到着。
ずっと「こうらい」と読み間違えていたのですが、案の定というか高句麗の人々が渡来して住んでいたようです。

日和田山は改札の反対側ですので、
改札を出て左側(写真では右)の通路を通って踏切を渡り、
台、鹿大橋の交差点を通ってセブンイレブンの手前を左に曲がり、
道なりに進んでいくと、登山道入口の看板が見えるのでそこを左に曲がります。


ハイキングマップが見えてからもう少し右の方へ行くと登山道の入口があります。
その先には整備された道が見えますので、道順は現地に行けばすぐに分かると思います。

 
道なりに進むと鳥居が見え、くぐると男坂、女坂の分岐点が見えます。
既にゼェゼェ言ってます。


下調べ情報では、男坂にはロッククライミングをするような岩場があるそうでして。
腕力、体力ナシ、足の上がらない私には絶っっっっ対ムリだと思いながらも、
どんなものなのかひと目見かったので少しだけ入ってみることに…。
暫く進むと水場の裏に最初の岩場が…。子供でもスイスイ登っていけるような感じですが、
足場が不安定な場所が大の苦手な私は「これはムリだわ」と潔く引き返して女坂へ。


女坂にも木の根っこが張っている場所があるものの、ゆるやかな坂が多くて登りやすいです。
でも2ヶ所ほどあった岩場の足元が怖くて木にしがみ付きながら登っていきました。
私の運動レベルはこんなものですので男坂はやめておいて正解でした…。
男坂にレオがよじ登った岩場があるそうですので体力のある方はぜひ。


最後に緩やかな上り坂を登って行きますと、


ロケ地の金毘羅神社に到着!曇り空がキレイです!
実はここは山頂ではなくまだ10分ほど登ったところにあるみたいでしたが、
息切れがひどくて疲れたのでここで休憩。

 
景色を眺めながらふもとのセブンで買ったお弁当を食べました。

 
左写真の鳥居左のスペースが大和くんがインコの物真似していた場所、
右写真の岩場が鳥男がテント張っていた場所です。


よーく目を凝らしてみると東京ドームシティが見える!!


持ってきたファイナルチェンジャーを置いて撮影してみる。

 
ポケストップになっています。


帰りも潔く女坂を辿り、鳥居の前で一礼して駅へと向かいました。
行きは駅から1時間、帰りは40分ほどで駅に着いたと思います。

山登りってあまり経験がないのですが、景色が開けると達成感ありますね。
13話のジュウオウメンバーのようにハイキングできて嬉しかったです。

当然ながらここには鳥男はいませんでしたが、この後 鳥男がトークショーに出現するという情報を手に入れていましたので、秋葉原へと向かいました。

 
取り急ぎ、2月26日付地域ランキング・兵庫23位ありがとうございました。


≪ 前のページ   *HOME*   次のページ ≫
フリーエリア
ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
かねるび
HP:
性別:
女性
自己紹介:
関東地方に住みたい兵庫県民
ポケモン・戦隊・妖怪が好き
趣味はお絵描き・ポケモンGO
最新コメント
[04/24 かねる@管理人]
[04/20 おさと]
[12/30 かねる(管理人)]
[12/29 Amandine]
[12/29 かねる(管理人)]
最新トラックバック
お天気情報
アクセス解析
アクセスカウンター
カウンター
フリーエリア
material by bee  /  web*citron
忍者ブログ [PR]
" border="0"