×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
全国のポケモンセンターのしょこたんドリドリ関連纏めがてら。
オーサカはポスターは2種類あります。(2015年2月27日(金)撮影時)
しょこたんヌマクロー好きですね。
オーサカのドリドリ色紙です。
メガトウキョーオープンして3回目です。アイドルが裏でイベントやっててうるさかったです。
ポスターはまっさら。色紙です。(2015年2月28日(土)撮影)
ポケセンヨコハマはポスター見当たらず。売り場と色紙。(2015年3月1日(日)撮影)
共通して言えることは、セレナちゃん全部可愛くて好きだー!
服を着た豚です!罵ってください!(お覚悟は宜しくて)
左がメガトウキョー買い物分、右がヨコハマ買い物分。
メガトウキョーはSweets picnicシリーズ2点購入でメガトウキョーロゴステッカープレゼント。
敢えてのってやりましたとも。
ヨコハマはレジ精算時にポケモンカフェで頂いたステッカー引換券見せるとポンチョピカチュウ6種類の中から1枚選べるとのことで、一番お気に入りの風船ピカチュウ選んできました。
風船ピカチュウのグッズはこれからも延々と集めていきたい。
ヨコハマでは他にメガラティアスのチャームも買ってたんですが店員に入れ忘れられました…。
これもほろ苦くていい思い出。
PR
2月28日(土)に渋谷パルコパート1で開催されているポケモンカフェに行って参りました。
うん、また東京行ってしまったんだ。すまない。
西武を横切るのを109の方へ行ってしまったもので早速迷子になりました…。
最悪にもネットが繋がらなくなって地図が見れない、おまけに道聞かれやすい体質なんで、「あなたここの人?」と聞かれる始末。(マヌケながら「私も迷ってるんです」と答えときました)
12時頃に辿り着く予定が大幅に遅刻して13時近くに到着orz
ポケモンカフェのツイッター見てたらやたら土曜日の整理券がなくなるのが早かったのでもの凄く心配だったんです。
でもこの日は奇跡的に空いてたので整理券取れました;
待ち時間は7時間半。まぁ予想の範疇でしたので池袋行ったりGロッソの公演で時間潰したり。
19時過ぎに整理券のQRコードから登録していたメールが届く。いざポケモンカフェへ。
店員さんに整理券渡してメニューを受け取ります。
並んでいる間にORでポケモンカフェのピカチュウ受け取ったり。
私が注文したのは、ミックスオレとピカチュウのモンスターボールシュークリーム。
家から関空ピカチュウ持ってきて撮影しましたよ。
クレープにチョコペンで描くのに憧れてたのでシュークリームは絶対注文すると決めてました。
意外にチョコペンの量少なかったぜ。小判持ってるニャース描きました。
ミックスオレを注文すると自販機型のボタンを持ってきてピッと押すと自販機の音が鳴ったり、
モンスターボール型のフタを取るとドライアイスとともにピカチュウが出て来るなどなど、
ポケモンの世界観を壊さない演出が凝ってました。
そして六本木のピカチュウカフェのデザートは甘ったるかったんですがこちらは甘さ控えめ。
シュークリームもクレープも綿菓子もサクサク口に運んでました。美味しかったです。
ピカチュウが相席しているのでぼっちでも寂しくありません。
ポケモンカフェ、また東京で開催されたとしても行っちゃうと思います。御馳走様でした。
ポケモンカフェで買ったグッズ。
ガチャガチャのアクリルキーホルダー全種類揃えるまで何回か並んで回しましたよっと。
シークレットがなかなか当たりませんでしたね。
缶バッジの方はミズゴロウばっか引いてやる気なくなったので諦めました。キモリください。
この他にステッカー引換券なるものが入ってました。
ポケセンメガトウキョー、トウキョーベイ、ヨコハマで引き換えられると書いてあり、「は?明日しかチャンスねーじゃん!」と次の日ヨコハマ行って店員さんに聞いたところ
レジで精算時に見せると貰えるとのこと…。(つまり買い物しろと)
ステッカーはメガトウキョーのピカチュウで6種類から1枚選べました。画像はまた別記事で。
メガシンカするポケモンのタマゴを貰うためにポケセンに足を運んだ毎週でした。
ラルトスが3回被ってドンメルだけが手に入らず。
タマゴを貰っていた間キャンペーンが開催されたりしてたのでその都度5%オフ買い物券で買い物したりしてメガトウキョーくじに挑戦してた…なので今財布がものすごくピンチです。
ポケモンご当地キャンペーンなんかはポストカードにホイホイ釣られて大量買い。
キャンペーンが開始した後にもじわじわ増え続けてたので現在新しく追加された全国メタルチャームリストはこんな感じです。
九州:明太子ごはんピカ(福岡)、カステラピカ(長崎)、熊本城ピカ(熊本)、九州地図ハリ
四国:さぬきうどんピカ(香川)、いよかんピカ(愛媛)
近畿:たこ焼きピカ(大阪)
中部:名古屋城ピカ(愛知)、新潟米ピカ(新潟)
関東:東京タワーピカ(東京)、とちおとめピカ(栃木)
東北:りんごピカ(青森)、わんこそばピカ(岩手)、さくらんぼピカ(山形)、独眼竜正宗ピカ(宮城)、赤べこピカ(福島)
北海道:木彫り熊ピカ
増えすぎなんじゃこの野郎。
てか大阪たこ焼き3種類目じゃないですか~。もっとさ…なんかあるでしょ…。
3000円に合わせるために1~12の数字が描かれたメタルマスコットピカチュウで補う。
何回かに分けて買い続けた数字ピカチュウも全種類揃う時が来てしまったか。
メガトウキョーガラポンくじに挑戦した結果。
メガトウキョー限定グッズが欲しかったので1等クリアポスターと3等のポストカードが当たった時のテンションの上がりようときたら…。
リザードンポンチョのピカチュウのデザインすっげぇ可愛くて大好きです。
トッキュウジャーまさかの一週ズレくらう事態に見舞われるとは思いませんでしたが無事最終回迎えました。
死んでるも同然と言われ絶望的な開幕だったワケですが、5人とも無事にトッキュウジャーの記憶を持ったまま子供の姿で昴が浜に帰るという理想的な終わり方…ここ数年の戦隊の中では最も納得できるラストでした。
常に死にたがってて一番死亡フラグ立ちそうな虹野には死亡フラグはまっっったく立たなかったので強竜終盤よりは心穏やかに見れてました。それどころかヤツから生きるって言葉が出るなんてな…いいキラキラの影響受けてたじゃないか。心境の変化が大変素晴らしかったです。
1年間お疲れ様でした。
Gロ5弾が週末に控えてるので待ってろよ虹野~。
正月みたいに雪降られないかが心配で毎日週週間予報覗いてます。
-----
ニンニンジャーは赤の演技が若干不安なんですけど所々笑えますな。
巨大戦が面白すぎるんですけど…。今のところお気に入りはリニアですかね…足になりやすさと犬を乗せれるのがツボってます。
壁ドンやら手足が4本ずつあるロボに引き込まれたのでこれからの巨大戦に期待です。
暗闇の中で色が見えた。
まさか46駅が延期する事態になろうとは…。先週ずーっと代替放送の日時が気になってて
ヘタしたら最終回迎えた後の1話を待ち構える一週間よりソワソワしてました。
最近作業しながらトッキュウ始発駅から最新話までを一気見。
序盤は5人とも記憶がなくてイマジネーションという漠然としたものだけでトッキュウジャー保ってる雰囲気がイイです。
サポートレッシャー探し楽しいです。ライトのディーゼルじいちゃん呼びに愛。
ゼットはすぐに和解できそうと思いきや未だに対立してる。
そして追加メンバーの虹野はメンバーからはコワモテでヒーローっぽいとの感想だったのが、
どこかズレていて調教とか騙したとか約束の儀式とかよー分からん単語で返してくるという。
加入当初はそっけない態度を見せていたのが回を重ねるごとに仲間意識や感情が芽生えてきて
別行動を取っていたクリスマスでは寂しいという感情を見せたのに涙ちょちょ切れ。
シュバルツは私物のハンカチ使ってるとこ想像して爆笑して、乙女心を弄んでいる疑惑、定食、ホモ疑惑とどれを取ってもネタ要素がハンパなく、くたばれコールを投げかけていたので100歩譲っても言いたくないんですが、身を挺してグリッタを守る散り際はカッコよくて泣けてきました。
まだ強竜引っ張ってるのでもう1年経ったのが信じられないです。
トッキュウ間違いなくハマってました。
勿論終わって欲しくないんですけど早く6人が平和な世界で暮らすところが見たいんですな。
最終回ライトが色を取り戻せるのか虹野の6ポーズとか気になってて待ち遠しいです。