×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今頃Gロ5弾「最終烈車がやってくる! 輝けレインボーライン!!」レポ。
あちこちニンニンポスターやニンニングッズに乗っ取られて心穏やかではなかったですが
ショー初めの宣伝でシュバルツ将軍のサンドバッグがまだ健在なのが確認できてなによりです。
2月28日(土)に10時40分回と16時40分回に参戦してきました。
10時40分回は後半26番席に座ってたんですけど、虹野が横通ったんです。
残念ながらスポットライトが眩しくて…もちろん顔を一生懸命見ようとしたんですが結局のところ腕時計してたこと以外よく覚えてないんですわ。おのれスポットライト。
でも虹野一人だけ後ろから登場でしたので優遇されてます。
もし席が前半だったらシュバルツも横通ってたのでやっぱり通路側はアタリです。
16時40分回は本日最後の公演だからかなかなか内容がカオスでした。
実のところB列右端に座ってたんですが此方はステージ近くて顔がよく見れてヤバかったです。
役者さん的にも少し後ろの方が目合わせやすいのか正月にA列座った時はこっち見てくれずじまいだったんですが、今回最後の挨拶回りで虹野がB列C列付近に焦点合わせてたので
虹野に向かってブンブン手振って た ら 、多分顔も合って手振り返してくださったような気がします。うおおおおおお。
長いので続きから。
PR
ビニール傘が描きたかった絵。Gロ3弾で将軍傘差してたな。
私はGロ5弾見て幸せな気分になったんですよ。(いきなり)
Gロ5弾の「最終烈車がやってくる! 輝けレインボーライン!!」
まー、虹野とシュバルツ将軍の絡みがやけに多くて。
ミオ一人でシュバルツと対峙してたら虹野が割り込んでくるし、シャドーと戦う時も虹野率先してシュバルツの前に立ってるし、挙句にはL列で6号VS将軍の見せ場まで用意されてやがる。
本編なんか終盤差しかかる前にザラムとシュバルツの因縁終わってしまったので何この優遇。
盟友コンビ好きな私は目を輝かせざるを得なかった。
将軍は相変わらず「我が軍門に下ればいいものを」って6号に迫る。
でも虹野は「俺はあいつらと共に見たいものがあるんだ」と突き返す。
アツい決意ですね…感動します。それに比べて何あの未練タラタラっぷり…。
私はシュバルツを「くたばれオッサン」と冷ややかな目で見てました。
6号のユウドウブレイカーがシュバルツ貫いていよいよ決着。
その時散り際にシュバルツが放った一言が、
「貴様が見たいもの、見れるといいな…」
って。
………今なんつった?????
劇中ライトを後ろから斬りつけてクズっぷりを発揮してた将軍からそんな一言が出て来る??
何今更いい人ぶってんの。バッカじゃないの…。
どうしよう、不覚にも感動してしまった。
将軍散り際は本編もGロもカッコイイな。軍人の鑑っすわ。
ゼットとの戦いが終わると空に虹がかかってて、
虹野が「あれはイマジネーションの輝きだ。俺が見たかったのはあの虹だ」と虹に手伸ばす。
見れて良かったね。てかその伸ばし方まんまザラムで被せて来るじゃん…また感動。
ショーの内容が虹野と将軍だらけで巡り合った事に感激してます。
1回目なんか虹野が横通ったのもあって余計錯乱して道間違えて後楽園側に行ってしまった。
その他演出とか素面挨拶とかはまた別記事で。
-----
FLT名古屋と広島と大阪と3回行ってきます。千秋楽はなかなか当たりませんな。
いよいよトッキュウジャーラストで悲しみに暮れてますが楽しんできます。また将軍出ないかな
………今なんつった?????
劇中ライトを後ろから斬りつけてクズっぷりを発揮してた将軍からそんな一言が出て来る??
何今更いい人ぶってんの。バッカじゃないの…。
どうしよう、不覚にも感動してしまった。
将軍散り際は本編もGロもカッコイイな。軍人の鑑っすわ。
ゼットとの戦いが終わると空に虹がかかってて、
虹野が「あれはイマジネーションの輝きだ。俺が見たかったのはあの虹だ」と虹に手伸ばす。
見れて良かったね。てかその伸ばし方まんまザラムで被せて来るじゃん…また感動。
ショーの内容が虹野と将軍だらけで巡り合った事に感激してます。
1回目なんか虹野が横通ったのもあって余計錯乱して道間違えて後楽園側に行ってしまった。
その他演出とか素面挨拶とかはまた別記事で。
-----
FLT名古屋と広島と大阪と3回行ってきます。千秋楽はなかなか当たりませんな。
いよいよトッキュウジャーラストで悲しみに暮れてますが楽しんできます。また将軍出ないかな
ウィスパー率高い私の妖怪ウォッチラクガキ。
零式の回のウィスパーのオタク臭さが好きです。
ポケモンアートアカデミーのポケモンカードのイラストコンテストに参加していた訳ですよ。
入賞作品が発表されたのでぱぱーっとスクロールしていくと、斉藤コーキさんの「審査中に気になった作品」のところで見覚えのあるドクターピカチュウとピチューのイラストが…。ヒェッ
これ、ピカチュウの着せ替えイラスト部門はお着替えピカチュウ縛りだと勘違いした挙句、ピチューまで入れ、まぁせっかく描いたんだからってやけくそで投稿したという。
つか斉藤コーキさんポケモンセンターのアートワーク手がけてるって全国ポケセン巡りしている身としてはヘタしたらグッズいっぱい持ってる罠。(ショッパーとかジャンボカードとか)
光栄です。
まあまあ私なんぞの絵より素晴らしい作品を御覧ください。(下記リンク:イラコン結果ページ)
http://www.pokemon.co.jp/ex/paa_contest2/?i001=news
好きなポケモンのイラスト部門の方はオリジンギラティナとメガゲンガー描いてました。
レジェンズのイラコンは掲載すら至らなかったので載せて頂いて嬉しいな…。
ポケモンカードに選ばれるような絵が描けるようにもっと頑張ります。
なんか久々にポケモンカード買おうかなと思ってます。
プロモカードは集めてて映画限定セットなんぞは買ったりするんですけども。
2月28日(土)~3月1日(日)に東京・横浜に行ってきました。
正月みたいに雪で遅延したらGロに間に合わないのでかなり早い時間に出発。眠かったです。
京都駅のホームに上がると正月にはなかったホームドアが…。
片側はまだ調整中のため開きっぱで意味ないんですが、反対側の東京方面のホームドアは完成していて乙女の祈りが響いてました…。
個人的に新横浜イメージソングなので京都でも(あと名古屋でも)聴けてしまうなんてジレンマ。
せっかくなので調整中ホームドアと乗る予定の新幹線撮りました。(自己満)
新富士駅付近の橋から正月ほど空気が澄んでないですがバッチリ富士山全景見れました。
来てる…来てるぞ富士山運。綺麗だなぁ。
翌日に神奈川南端に行く予定だったんですが降水確率90%のため中止。
代わりにいろいろフラフラしてきました。
まずはラーメン博物館。実は最初の旅から狙ってたんですがなかなか新横浜付近で用事ができなかったため寄れなかったので我が悲願達成せりです。
まぁかなり混雑していたので熊本ラーメン1杯だけ食べて退散しました。また来るぞー。
原鉄道模型博物館。最近ふなっしーが案内していた横浜の鉄道パークです。
ここに展示されている館長の鉄道模型がすげーんだな。
細部まで拘った模型が実際に走るんでっせ。私が行った時はたまたま阪神が走ってて感激した。
館長が関西の流線形の電車に惹かれて遠征してたってのが私と完全に逆パターンだった。
いやぁ旅ってすごくイイものだと思います。
あと新幹線の一番切符を手に入れる話が興味深くてな…。私はまだ新幹線に乗るだけで満足しちゃってるのでその域には達していないです。まだまだです。
最後の部屋では横浜の一日を再現した模型がありまして、終電の時間になると電車が桜木町駅で止まって休んでいたのが芸コマでした。
横浜駅の地下街フラフラ散歩中に発見した、こ れ 。
たまたまフェアやってて見つかって、店員捕まえて聞けば「一昨日入荷したのにあっという間に売れて今あるのは店頭に並んでいる2点だけ」って。
ぐっ、偶然て恐ろしいでござるな…。
雨天中止でできた予定変更もなかなか収穫あるではないか。
神奈川で買ったビニール傘を思いのほか気に入っちゃって持って帰ってしまった。
また遊びに行きます。