×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3月1日にトッキュウジャー第29駅の食堂に行く予定立ててたんですが生憎この日は朝から晩まで大雨。降水確率90%の海岸に行く勇気は持ち合わせておらず、新横から帰る予定だったので神奈川県内を散歩することに。
そのさなか以前場所調べしていた第18駅「君の名を呼べば」でヒカリとザラムが会話していた通路のロケ地に行ってみることにしました。
新横浜からブルーラインとグリーンラインを乗り継いで北山田駅で下車。
第1出入口からサンクスの前を突っ切っていくと下に降りられる階段が見えるのですが、階段の先に目線をやると目的の通路が見つけられます。
(実際に現地に行ってみればすぐ分かると思います)
どっちの向きから撮ったのか調べてなかったのでいろいろな向きから撮ってはいるんですがまだ確認できてないです。
てか、なんかもう最近ロケ地に行くことに満足してる。
12月に折り畳み傘だけでは現地で動きにくいのを味わって懲りたので
この日は現地でビニール傘買って帰り際に捨てるつもりで北山田の近くのコンビニで買って動いてたんですがこれが思いのほか気に入ってしまってな。
透き通っているから雨の日でも上を見上げれば空や建物が見える。
雨雫が滴っている様子が新しく景色を添えて芸術的。
ビニール傘って安っぽくて壊れやすいイメージしかなかったので、ここまで芸術性に富んでいたなんてとんだ収穫でしたわ。
持ち帰っていまだに「ロケ地の近くのコンビニで買った傘~♪」と称して喜んで使ってます。
PR
どの会場でも6号とシュバルツのソフビ持ってってたので、ザラムとシュバルツならこんな感じで観光してたんかな~と思いつつ半分自分の絵日記 (笑)
食べ物がその日のFLT公演のライトのご当地ネタです。(クリックで拡大)
トッキュウジャーFLTお疲れ様でした!
長濱のブログ読んでたら虹野明のキャラにこめる想いが伝わって感極まってきましたよ…。
虹が好きだから虹野wテラ単純wwとネタ的な意味をこめて虹野虹野言ってたのがいつの間にか好きになってしまっていて、本物の虹野に会いたいと願うようになって一目会いたくて繰り返した遠征の日々…あっという間でした。どれも有意義で幸せな時間でした。
大阪公演レポそのうち纏めます。
----
長濱分を供給したいので強靭ボディ毎週見てます。
怪しいシーンもあったりするんですが基本ギャグとして見ていて、本編のネタをトッキュウに置き換えたりして番組終わる頃にはヒーヒー笑い疲れてます。
堂島教官にピコハンで頭カツーンって叩かれて起こされたい。
先日名古屋に行った際にポケモンセンターナゴヤへ行ってきました。
ナゴヤのドリドリ色紙です。ドリドリ終わってしまいましたしいつまで設置されるんですかね。
新しいポケモンご当地の根付。
三重からは真珠ピカ、石川からは兼六園、愛知からは名古屋城です。
最近新しいご当地を小出しにしてくるのでここいらで収集やめたくなります。
三重は昔習った通り近畿のイメージが強いのでこの付近の住民的には東海に入るんですね…。
イベントレポ記事が多いためカテゴリーにイベントレポ追加しました。(どうでもいいお知らせ)
4月11日(土)にトッキュウジャーFLT広島13時の回に行ってきました。
広島文化学園HBGホールまでは原爆ドームから平和記念公園を横切りながら行けましたのでバスや電車を乗り継いで観光がてら見るという戦法も余裕で行けました。
広島市内はICOCAが使えたのが大変便利でした。
(バス・路面電車とも中乗りでICOCAタッチ、前もしくは後降りでもう一度タッチで行けます)
これが広島風お好み焼き…むしろ焼きそばですな(殴)
FLT後、生もみじをお土産に買いこんでツイッター見たら虹野も生もみじ持ってたという。
つまり、お揃いですね?(広島行ったら皆買います)
第二部のトーク部分だけ記載します。相変わらず長いので続きから。
楽しいFLTも残りは大阪だけ…。大阪が一番楽しみだな、地元ネタ正直全然分からんのでw
4月5日(日)にトッキュウジャーFLT名古屋13時の回に天気がザラムってる中行って来ました。
名古屋は3月に追加したんですが1階席のやや後ろの方の右端が取れました…。
少し前の方に真ん中の通路があるんですがショーの最中暗がりの中すーっと虹野が通って行ってましてね…気付かなくて明転した時には雨傘のお姉さんの後ろ姿…。
あ゛ー知ってたらチェックしてたのなー。あーあ、にじのカッコヨス…。
物販かなり混んでてショー始まるのが少し遅れてました。
とりあえず絶対手に入れたいものは気合いで買いましたが握手会バッグどうするか悩んでます。
戦利品は大阪公演終了後に載せます。
名古屋城で撮った名古屋めしまみれのシュバルツ将軍。
記憶が残っているうちに第2部のトークショー部分だけ載せます。
第1部はまだ広島と大阪観に行く予定ですので全部観終わったら纏めて記載します。
長いので続きから。