×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
関西国際空港のポケモンストア。開店前なので就寝中です。
成田空港のポケモンストア。 今回初めてです。
ターミナル2にあるのでターミナル3からトボトボ歩く…離れてたの絶対気のせいじゃない。
ポケモンストアは4階にあって壁に描かれている大変可愛いパイロットピカチュウが目印です。
どうもクッキー缶が大量に余ってるらしくおまけがついてくるようでしたが、
あんまり最初に荷物増やすのもなと思いマスコットなどを買ってスルー。
続いてメガトウキョーへ。誕生月なので誕生日サービス受けてきました~。
ここはメジャーにピカチュウ頂いてきました。
この日は伝説ポケモンバトルが開催されてましてNコスしてた方がいましたな。
まぁ、隣でコイキング釣ってたりしてたんですが。(オーサカでもできる)
サンシャインシティの至る所に夏のポケモンイベント告知が。
そうですね、夏になるとみなとみらいとスタンプラリーとポケモン研究所が始まりますもんね。
チェックはしてるんですが財布と相談してますのでちょっと待っててくださいね!
浜松町の元ポケセントウキョーにも行ってきました。(2015年7月4日(土)撮影)
移転して半年経ちましたがガラスのモンスターボールと営業時間はそのままです。
何が入るんでしょうか。
次の日ポケモンストア東京駅店覗いてきました。
ここでも成田空港フェアと称してクッキー缶が並んでました。どんだけ余ってんだ。
おまけにステッカー付き…まぁ欲しかったんでお買い上げ。結局買ってしまう運命だったのね。
今回増えた子たち。コスプレピカチュウは天使です。
PR
Gロッソから虹野は消えてしまった。そう、あのあの儚い虹のように。(お前が消えてしまえ)
Gロ3弾のチラシだけ貰いに来ました。公演やってたら行きたかったんですが。
もうスーパー化の季節ですか。
7月4日(土)~5日(日)に千葉・東京・伊豆方面に行ってきたまとめ。
東京行きこれでもだいぶ我慢した方なんだ。(5月末は特に禁断症状出てた)
往路は関空から成田空港へJetstarにしてみました。
相変わらず雲に入る際の揺れが怖くて手汗ビッショリでした。
海岸線見えてから着陸するまでかなりの時間飛行していてどんだけ内陸の方なんだよと。
さすが日本と世界を繋ぐ空港、モニターがでかいです。
本千葉駅から千葉城を目指す途中、なんだか近代的な建物が…。
どうもモノレールの駅らしい。
モノレールって空港まで繋ぐ電車って思い込みがあって、こんな街中にあるとは思わなんだ。
てかモノレールが複数あること自体にビックリです。関東には相変わらず驚かされる。
で、モノレールに乗りたくなってしまって帰りに千葉駅まで乗ってみることにしたんですわ。
ICOCAとピタパで入ろうとすると入場拒否られて消沈。
「線路平べったいな~」と思いながら待ってたらモノレールが吊り下がって登場。
なるほど、上が線路なんですね!バカまるだしのコメントですね!
都内に移動し東京の電車の写真あんまり撮ってなかったので撮りまくる。(※鉄子ではない)
山手線はそのうちデザイン変わっちゃうしなぁ。
てか山手線ってこんなに白かったっけ。
夜の戦隊イベント後、スカイツリーと東京タワーを見るためだけに錦糸町駅と浜松町駅へ。
ボーっとした明かりがまたいいんですね。
帰路は熱海駅まで東海道線で鈍行の旅。途中から相模湾が一望できます。
海沿いを走る電車に乗るのに憧れます。
伊豆へ行った後は熱海駅からひかりで近畿へ帰還。いつものぞみで一気に通過してしまう駅にも停車するので、一瞬しか見えていなかった駅が止まって見えるのが少し変な感じでした。
4年前に「虫祭2」やるかもと意味深な言葉を残して閉幕した虫祭。
その言葉を信じて6月4日(虫の日)まで待ち続けたけど何も告知ナシ。
しょんぼりしながら過ごしていると、ここ土日で情報が入ってきた。
・7月4日(土)
「超力戦隊オーレンジャー20周年同窓パーティー」
場所は立川ベースボール。
オーレンジャーと同時期に地球を守ったスーパーヒーロー「重甲ビーファイター」が応援に駆け付ける。
オーレンジャーだけでは無くビーファイターのファンの方々も注目のイベントです。
・7月11日(土)
「340祭~祝・出版」
場所は新宿ロフトプラスワン。
このイベントは鈴木美潮さんが今回出版される「昭和特撮文化概論 ヒーローたちの戦いは報われたか」の出版記念祭。
ゲストに土屋兄弟書いてある。
正直、両方重甲メインでないのが非常に残念ですが、あまりにも虫祭2の情報が入って来ないのでこちらから攻めていくしかないじゃない。(そもそも4年前の事引っ張ってるのがアレ)
重甲の話詳しく聞くのなら4日の方がいいかなと。11日だと話被りそうだわ。
それに最近東京病こじらせてるので行ってみようと思ってます。
いやぁしかし夏は宿探し苦労しますわ。
本日5月15日でサイト8周年迎えました。今後とも細々と付き合える趣味でいたいです。
-----
ちょうど私が新幹線に乗った時に楽しみにしているスジャータのアイスの写真を纏めたいと思ってたのでこの場を借りて載せますわ。(ここでかい)
2013年3月の屋久島の卒業旅行の帰りに食べたりんごアイス。
鹿児島から新大阪まで4時間はあって途中から会話もネタ切れ。
何度も往復するワゴン販売…そこで耳にしたアイスの単語…。
新幹線乗ったのも何十年ぶりだったのもあり、うっかり買ってしまったのが始まりであった。
値段は新幹線価格ですがどうせ新幹線に乗ってる時点で大金払ってるのであんまり気にしてないです。
むしろアイスの硬さに「そろそろ食べれるか?あ、まだだった」と会話のネタになってました。
2013年12月の東京行きの新幹線内で。往路で。我慢できず。
一人旅を始めて3回目だったので余裕が出てきたんでしょうね。
2014年9月初め、名古屋から京都の短時間で食べたメロンアイス。
急いで溶けろと言わんばかりにトントン突き刺してた。
2014年9月中旬、新横浜から復路で食べたバニラアイス。
お疲れだったのか早々に駅弁がなくなりアイス頼んで食べた後は爆睡してました。
2015年3月、祖父の一周忌の帰りに食べた白桃アイス。
ここで山陽新幹線内で何回も使える50円割引券を頂いたので、
一か月後の4月広島FLTの復路でもしっかり使わせて頂きました。
-----
9周年が迎えられるようにこれからも黙々と続けていきます。宜しくお願いします。