×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
5月28日土曜日、全国のポケセンを巡ってサイン会を開かれていた増田順一さんがついにここ、ポケモンセンターオーサカに。
ずっとこの日が発表されるのを待っていました。
クリアカードを手にして9時になるのを待っていると皆さん前の方にカメラを向けている…?
どうも増田さんがいるらしい。
全国ポケセン巡りでも待機列の皆さんとの記念撮影をされてまして、
このオーサカでも例外なく、順番に周る増田さん。私が待っている辺りにも近づいてくる。
そして増田さんのすぐ後ろで写真撮らせていただきました…。か、神がすぐ目の前にッ!
(のちに増田さんのブログにアップされた写真にもばっちり写ってました;)
口々に周りから「幸せ」「もう死ねる」という声がw
撮影後はサイン会抽選会。
iPadに表示されているボタンを押すと「あたり」「ハズレ」が表示される仕様。
すぐ前の人が当たってしまったのであんまり期待しないでボタンを押すと、
「あたり!」
…今日死ぬんじゃね…。
サイン会チケットを握り締めて何を話そうかと必死に考える。
10時までポケセンが開店するのを待ち、
コダックの配信を受け取り、コダックぬいぐるみ専用レジ、通常のレジで2回買い物しまして
スピアーとヤドンのポケットティッシュをいただきました。
増田さんが新しくサインを書いていったみたいで店員さんがテープ貼ってました。
サイン会の13時を他の店をフラつきながら静かに待つ。緊張する~…。
13時になると増田さん登場。
偶然にもポケモン内はタマムシのロケット団アジトが流れてましてね…。
「こんな音楽で登場しましたけども(笑)」
まずは外れた人に握手。そして店員さんは「増田さんはいくらでも撮ってもいいです!」
ネットに写真を挙げたがり、発信したがるこの時代。人が喜ぶことを知っているというか。
サイン会の時間になり、ゆっくり丁寧にサインを書いて頂いている間喋らせていただきました。
人生の半分以上ポケモンと過ごしてる事を話すと「もう突き進むしかないね!」とw
それから普段ゲームでは色違い粘りを楽しんでいることを話しました。
いつも「色違い出ないぞ増田ァ!」とか文句ばっか言ってますが、
いざポケモン製作に携わっている本人を目の前にすると、私の集めたがる趣味、コレクター魂を培ったのはまぎれもなくポケモンで、私の性格を形作った事に感謝の言葉しか出ませんでした。
最後にサン・ムーン発売楽しみにしていることを伝え、写真を撮っていただき終了しました。
下の東急ハンズでアクリルフレーム買っちゃったんだぜ。
増田さんありがとうございました。大切に飾ってます。
色違い粘っている事を話したのとスピアーのポケットティッシュ貰ったので、
色ビードル国際孵化頑張ってみようかなと思い立ち、チャレンジしていました。
昨日通常より黄色い色ビードルが生まれました。
色コクーン、色スピアー、色メガスピアーです。
青い眼の透明感に見とれてしまいます。大切にレベル上げしていきます。
PR
本日からYou tubeで重甲ビーファイターが毎週2話ずつ配信されています。
次郎とラストニンジャのおかげでニンジャだらけですね。
1話は基本オモチャの宣伝だよな~と思いつつ眺めてたら、
インプットマグナム、スティンガーウェポンで心をわしづかみ。
「オモチャ買って~」状態です。ちょろいです。
2話は動物学者・麗の男装による擬態潜入作戦です。
どっかの動物学者さんは同じ作戦で着ぐるみ着てましたね。
同じような作戦なのに方向性が全然違うじゃねぇの…。
渾身の「コケコッコー!」を思い出します。
1話、2話でもアーマーのカッコよさについては十分伝わっていると思いますが
3話を見ないとインセクトアーマーの力強さを実感できない。
ぜんっぜん物足りない。
なので毎週見ましょう。
学者主人公が1話で取る 学者らしい行動といえば
大和くんは1話でガイドもどき、
拓也さんは他分野の学者と共に森の調査行ってるからまだマシですな。(しかし1話だけである)
-----
ブルースワット最終話だけ見たんですがプラチナムの扱いがじわりますね…。
彗星に突撃2分、偲んだ時間30秒…「君たちもっとプラチナム偲べよ」と。
この辺の作品は全体的に展開早い。(けど話は伝わるという)
妖怪ウォッチinナンジャタウン2015でコラボメニューが復活していました。
(※イベントは2016年3月6日に終了していまして、1月2日の記事です)
夏に食べた「USAピョンのてりやきチキン・マフィン バーガーダニ!」が美味しくて味が忘れられなくてもう一度食べたいと思っていたので、このチャンスを逃すわけには行かぬ…!
満を持して同じ物を注文。やっぱりチキンが美味しかった!
今回はもう一つ「ツチノコまっしぐら!餃子チーズバーガー」も食べてきました。
餃子とバーガーって意外に合いますね。
今までのナンジャタウンの妖怪ウォッチイベントではUSAピョンは入っていなかったのですが、
今回のイベントでUSAピョンが新たに追加されまして、USAピョンに絡めたカーニバルイベント「宇宙工学研究室」も開催されていたようです。
ロケット発射に絡めたイベントで、看板にはロケット作製メンバーががが。
こういったアニメの感動エピソードに絡めたイベントって素敵…。
次の日(1月3日)の話。
ちょうどこの頃映画妖怪ウォッチ2の公開時期でして、妖怪ウォッチのラッピング電車が走っているという情報を得ていましたので
特にノープランだった時間を使って張ってみようかなと京葉線ホームへ行って み た と こ ろ 、
ぐ、偶然にも止まっていたなど…。
この後お台場でも行こうかなと山手線ホームへ行くと、またもや妖怪ウォッチ電車が。
東京にいられるわずかな時間で偶然が重なると何だか嬉しくなります。
仮面ライダー1号のコラボメニューが美味しそうでしたのでダイナーにお邪魔してきました。
(コラボメニューは4月22日に終了していまして、食べに行ったのは3月27日です)
注文したのはユルセンミニハニトーとネオサイクロンヨーグルトです。
ユルセンの方は早く食べないとユルセンが消えてしまう仕様です。(目玉の下がアイスになっているので…)
コラボメニューを注文すると一品ごとに缶バッジを引くことができまして、私が引いたのは1号とロビン魂でした。 お土産のコースターはフォーゼでした。
以前ダイナーに行ったのが2年前でして、最近一新されたメニューはまだ食べていないんです。
次に行った際には新しいウィザードさんのメニューを頼んでみたいです。
ジュウオウジャーED「レッツ!ジュウオウダンス」のロケ地 「東京都立潮風公園」です。
最寄り駅は船の科学館駅で、海側へ向かうとすぐ見えます。
【追記 12/11】
劇場版、みさおverで映るだだっ広い公園の方は上総更級公園で、五井駅が最寄り駅です。
水と緑のプロムナードを奥へと進むと見覚えのある噴水と階段ががが。
EDと同じく、ゆりかもめが走るタイミングを狙って撮ってみました。
ジュウオウダンス踊りたくなっちゃいますね。いまだ振付けがうろ覚えで、大和くんの動画見て覚えようとしてるのですが、大和くんのキレッキレの動きに見とれてしまって覚えられないんですよね。
ジュウオウ第2話でジューマン3人が遊び回っていた、東京ドームシティ内のラクーア。
左がレオが登ってた木で、右がセラが泳いでいた噴水。
大和 「いい加減にしろーっ!!」の図。
水道橋から総武線で亀戸駅へ移動。
第3話、第4話でチラシ配り・買い物していた「サンストリート亀戸」です。
行ったのが2016年3月28日(月)で、3日後の3月31日には閉鎖と聞いていましたが
まるで普段通りのような買い物客の多さで全くそんな風には感じられませんでした。
大和くんがチラシを配っていた階段の先にはトイザらスがありまして、ジュウオウジャーの番宣が貼られていました。
水道橋では売り切れだったジュウオウイーグルのソフビがあったのでここで入手。
閉鎖前のロケ地での入手でしたので大切な宝物です。
-----
6話でラリーさんと大和くんが話していた公園のシーンのロケ地の詳細が分かる方がいましたらお願いします…。かなり行きたい…。
(16/09/16金追記:東松山市の松風公園でした)