×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「劇場版動物戦隊ジュウオウジャー 仮面ライダーゴースト」
梅田ブルク8月6日(土)9時30分回の舞台挨拶に行って来ました。
このイベント、気がついたのが昨日の夜で、
映画は初日初回の回に行きたい拘りがあるので時間を調べていたところ何故か初回が12時で。
何でだろうとよくよく調べてみると、9時半からジュウオウジャーチーム舞台挨拶と書いてあって…。
マジですか?というか、イーグルさんもう大阪に来ているということですか?
頭真っ白になりながらチケットを取る術を探し、何とかGET(涙)
大和くんと4弾で会う約束してたのに(※してません)4ヶ月も前倒ししてしまった…。
上映前の舞台挨拶だったため、舞台挨拶が終わった瞬間映画を見ずに席を立ち、
次の会場へ向かうガチ勢の姿がチラホラと。
追っかけさんはすごいや。
ここからうろ覚えで舞台挨拶レポです。長いので続きから。
(上映前だったため本編のネタバレはありませんが、小ネタに関して触れていたので気にされる方は注意)
PR
7月16日(土)グランフロント北館で開催されているポケモン研究所大阪会場へ
ポケモン研究所は 東京会場 でも経験済みなので大体の流れは掴んでます。
写真は開催前日の夜に撮影したもの。準備万端のようでした。
今回も難易度はハイパーボールです。
初日夕方でしたが混雑はしておらず、すんなり入れました。
東京会場ではエモンガが入っていたのですが、2つ目のヒントですぐ分かってしまったのでヒントの少なそうなマシンから挑んできました。
1つ目「9. 進化回数確認マシン」
進化回数は1回と出ました。1進化なのか最終進化なのか…。
2つ目「5.付着物分析マシン」
レバーを上げ下げしてマシンのパワーを溜め込んで生息地を絞るマシン。
東京会場で渾身の力を込めながらやってたのを思い出し懐かしさのあまり選択。
分析結果:マボロシどうくつ(ホウエン)・イッシュ
エモンガに続いてまたイッシュですか…。
3つ目「10.鳴き声確認マシン」
技を見てしまったら分かりそうだしな、とイッシュポケモンの鳴き声はほとんど分からないのにマシンにボールを突っ込む。
『じょんじょん』
…さっぱり分からん。
4つ目「2.シルエット撮影マシン」
ピントを合わせてボールの中のポケモンを上から撮影するもの。
チュートリアルでは何故かピントが合いませんでしたが本番では合わせられました;
ヒートロトムに三角がぶら下がってるようなものが表示されました。
ここで思い浮かべたのが、ガントルとテッシードの進化系。
しかし最近の私はポケモンの数が増えすぎたのかポケモンの名前がパッと出ない事が多く、テッシードの進化系の名前が何て名前だったのか全く出て来ない…。
というわけで、消去法でガントルを思い浮かべて答え合わせマシンへ。
……当たった!
まぁ、当たっても外れても自分で答え合わせしといてねってだけで景品はないんです。
ボールを返却して、参加賞の金銀の御三家のうちチコリータを頂きました。
図鑑コーナー。また同じポケモンを探して撮影してました。
そしてテッシードの進化系の名前もここで確認しました(笑)そうだねナットレイだね。
次回の会場ではきっとこの続きが追加されるのでしょうね。
大迫力のカード複製(多分)展示もあったり。
第三研究所は科学クイズ。宇宙に元素と幅広くて楽しかったですな~~。
意外に当たりませんでした。
前売り券特典のピカチュウ研究員キーホルダーは最後のグッズコーナーのレジで貰えました。
左は東京会場、右は今回の大阪会場です。
せっかく地元で開催されているのでもう一度挑戦してみたいですな。
(BF配信に伴い新しく判明したロケ地を穴埋めしてます。最終更新日16/7/25)
EDクレジット等から重甲ビーファイターのロケ地をまとめました。
長いので畳んであります。
「つづきはこちら」からどうぞ。
実際行ってきたロケ地の見比べ記事
・シーバンス:http://atw27.blog.shinobi.jp/Date/20110709/
・ランドマークタワー:http://atw27.blog.shinobi.jp/Date/20130331/
・大黒ふ頭:http://atw27.blog.shinobi.jp/Date/20130406/
・コスモクロック21:http://atw27.blog.shinobi.jp/Date/20130704/
・新宿駅西口:http://atw27.blog.shinobi.jp/Date/20130824/
EDクレジット等から重甲ビーファイターのロケ地をまとめました。
長いので畳んであります。
「つづきはこちら」からどうぞ。
実際行ってきたロケ地の見比べ記事
・シーバンス:http://atw27.blog.shinobi.jp/Date/20110709/
・ランドマークタワー:http://atw27.blog.shinobi.jp/Date/20130331/
・大黒ふ頭:http://atw27.blog.shinobi.jp/Date/20130406/
・コスモクロック21:http://atw27.blog.shinobi.jp/Date/20130704/
・新宿駅西口:http://atw27.blog.shinobi.jp/Date/20130824/
ジュウオウジャー6話のラストシーンの河川敷ロケ地に行くべく、やって来ました和光市駅。
和光市駅北口から、東武バスで河川敷の最寄のバス停「福祉の里入口」へ行くルートを採りました。
バスは中乗り・前降り、現金200円、ICカード195円 (乗車・降車時に1回ずつタッチ)
所要時間は10分程度、福祉の里バス停はローソンの前でした。
(※2016年6月5日(日)の情報です)
ラストシーンの鉄塔がもう見えてるんですね。
とにかく河川敷の方向へ歩いて行き、河川敷に繋がるような道を探していますと
駐車場から新倉橋へ入れました。
新倉橋を渡った先には河川敷へと続く階段が。
先に言ってしまうと黄色部分がラストでラリーさんが歩いているシーン、ピンク部分がそれ以外のシーンです。
この黄色部分とピンク部分、実際に歩いてみるとえらい離れてます…。
野球大会している少年を尻目に持ってきたテレビの画像と照らし合わせて写真を撮りまくる。
なんかごめん。
新倉橋から入ったのでラストのラリーさんが歩いている場所(黄色部分)が先に見つかる。
奥に見えている緑の橋は幸魂大橋です。
それ以外のシーンの場所が見当たらなかったので赤い橋(笹目橋)に向かって歩いていく。
標識の30.4k、30.0kを通り過ぎていくと、標識29.2k付近で大和くんとラリーさんが話していた背後に映っていた青い建物が見つかる。(ピンク部分)
大和くん「戻ったら、感想聞かせてくださいっ」
ラリーさん「オーケー。王者の資格も探してみるよ。期待して待ってな」
へへへへ、と一人レベルの低い小芝居してました。
ありがとうラリーさん。気を付けて。
(目印に標識29.2k、手すりのある階段があります)
ちなみにジュウオウ16話でタスクが水落ちした橋と鉄塔って幸魂大橋ですよね。
もともと持ち時間は1時間作って行ってまして、
当日は乗り継ぎがうまく行き1本早いバスに乗りまして10分ほど早く着いていましたが
河川敷が広くて帰りは予定通りのバスに乗ってました…。
もう少し効率のいい行き方がありましたらそちらを利用してください。
6月5日(日)に仮面ライダーダイナーにお邪魔してきました。
お昼過ぎた頃でもまだ混雑してまして1階でスタッフさんに呼び止められたのですが、
「何階ご利用ですか?4階ですか?」とこちらが答える前に当てられるという。
オーラ出てたんですかね…。
OPEN5周年記念歴代メニュー第一弾の中から、 555イチゴみるくと天道流のマーボー豆腐をチョイス。
料理が運ばれてきた時の店員さんの台詞がなかなかじわるものでした…。
「飲んだら誰かの夢を守ってあげてください」
「もちろん絹の豆腐を使用しております」(←思わず吹き出した自分)
555とカブトは最近完走したので今かなりアツイです。
555は鳥男が出るたびに草加雅人が話題にされてたので見てみたのですが
真理に対するヘルプの早さ、洗車、草加語録のネタ要素が面白すぎですね…。
草加くんかなり好きです。それから長田さんが可愛い。
カブトは僕っ娘ひよりちゃんと天道さんの豆腐料理に惹かれてました…。
天道さんの料理を食べたいと思っていた矢先に今回の情報が入ったので来てしまったワケです。
しかし持ち時間があまりなかったので食べた後はマッハで退散。今度はゆっくり来ますッ…。
缶バッジとお土産のコースターです。(この日のマコト兄ちゃんの夢酷かったですね…)
草加メニューお待ちしています。
お昼過ぎた頃でもまだ混雑してまして1階でスタッフさんに呼び止められたのですが、
「何階ご利用ですか?4階ですか?」とこちらが答える前に当てられるという。
オーラ出てたんですかね…。
OPEN5周年記念歴代メニュー第一弾の中から、 555イチゴみるくと天道流のマーボー豆腐をチョイス。
料理が運ばれてきた時の店員さんの台詞がなかなかじわるものでした…。
「飲んだら誰かの夢を守ってあげてください」
「もちろん絹の豆腐を使用しております」(←思わず吹き出した自分)
555とカブトは最近完走したので今かなりアツイです。
555は鳥男が出るたびに草加雅人が話題にされてたので見てみたのですが
真理に対するヘルプの早さ、洗車、草加語録のネタ要素が面白すぎですね…。
草加くんかなり好きです。それから長田さんが可愛い。
カブトは僕っ娘ひよりちゃんと天道さんの豆腐料理に惹かれてました…。
天道さんの料理を食べたいと思っていた矢先に今回の情報が入ったので来てしまったワケです。
しかし持ち時間があまりなかったので食べた後はマッハで退散。今度はゆっくり来ますッ…。
缶バッジとお土産のコースターです。(この日のマコト兄ちゃんの夢酷かったですね…)
草加メニューお待ちしています。