×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ゴーオンジャー2話感想。
私やっぱり黒の人が好きだ。 この話で確信した。
全てはこのセリフだ…。
黒「俺の方がゴーオンジャーに相応しい。」
黒「(走り去るゴーオンジャーを見て) …カッコよすぎる。」
きっと黒い人は昔からスーパーヒーローに憧れてたんだ。
恐らくEDのダンスの満面の笑みとノリノリっぷりは、「ついにヒーローになれたぜヒャッホーイ!!」という心境から来ているに違いない。
間違いない。(←酷い決め付け)
今年度の戦隊も黒い人注目で行きたいと思いますよろしくお願いします。
何気に今期はEDがツボだ。 「赤赤、赤赤~」のフレーズが忘れられない。
PR
見た見た。ゴーオンジャー。
まず、放送前は散々バカにしてスミマセンでした。(土下座)
明らかに狙いすぎな害水大臣とか、「何対目が付いてんだよコッチくんな」ロボとか、
「何処の熱い血流れる鋼のマシンですか」な敵兵とか、もうどうでもええわ。
ゴチャゴチャした設定は必要ナシ!
コッチが正義でアッチが敵。分かりやすい!
王道!完全なる勧善懲悪!
燃えたァッッ!!
すっかりマッハ全開の勢いに乗せられている自分がいた。恐るべし。
今回は固定基地じゃなくて、移動型要塞なんですか。カクレン世代だから親近感が。
でも流石にアレは噛み付いたりしないか。
さらにキャストを見て嬉しい悲鳴。炎神スピードルの声優が浪川大輔さんですって?
ルカリオ部長は再放送流している間はこっちでバイトですか!(違う
さらに緑の炎神の声優が保志総一朗さん(未登場なので伏せ)…。
何だかナヨナヨしてそうな性格してそうなのはきっと某アニメの影響。
そんな訳で視聴決定です。どんな展開になるのか期待。
個人的に黒の人が気になります。この人何となくゲキバイオレットに似てる。
この状況下で難しいですが「まいったぜ」と言ってくれませんか。(無理)
「猛きこと獅子の如く。 強きこと、また獅子の如く…」
ここまで主役並に敵が目立った戦隊は見た事ない。
せっかくゲキレン側と分かり合えたのに、ロンに倒されてしまい残念でしたが、
穏やかな表情でメレと手を繋いで歩いて行くラストは本当に清々しいものでした。
1年間お疲れ様でした!!
次回作は炎神戦隊ゴーオンジャー…何だかなー。
スーツは昭和の戦隊っぽいし、ロボットは何回目をこすってもカッコイイとは言えません。
目がなんつーか…ダサい。番組見ているうちに慣れるだろうとは思うけど…。
まぁ、もし1話見てダメだったならば今年からポケサン見ることにします。
本日ギンガ制覇致しました。
全体的にストーリーが良かった。矛盾もないし、毎回笑っちゃうような内容で。
敵側の人間関係もちゃんと描かれていて。
いつもお馬鹿全開なサンバッシュが好きでした。すぐにやられるとは思わなかったけど。
あと…リョウマが可愛い。
戦士の試験に落っこちようが、太らされようが、船長に刺されようが、
いつも笑顔全開なリョウマが・・・好きです。(オダマリ!)
トリックの石原刑事も好きだけど、今はこっちが好き。本当に同一人物なのか。
今の戦隊ゲキレンじゃなくてギンガだろ?、と言ってしまう位ハマりました。
ありがとうギンガ。
ゴウタウラス欲しくなってきた。(ぉい)
最近、星獣戦隊ギンガマンを借りて見てます。
TRICKの前ちゃんが気になったのがきっかけで見始めたのですが、
味方はモチロン敵幹部までオチャメの多いこと。ストーリーも濃くて楽しめます。
今日は朝から黒騎士編を観賞してました…感想は…うぅっ
黒騎士にナミダナミダ。捻くれた奴だけど本来は彼も星を守る戦士だったのよね。
特にクランツの幻が出てくるシーン辺りがもう。
ク「兄さん、戦おうよ。あの人たちみたいに」
黒「ダメだ。俺はもう…守るべき星も、人もいない。ゴウタウラスさえ去ってしまった…
それに、お前がいない。クランツ!」
ク「星はいっぱいあるよ。人も沢山いる。ゴウタウラスもきっと昔の兄さんが好きだよ」
ク「星を守ろうよ。昔みたいに」
クランツ ッ!!とセリフ覚えそうな勢いでここだけ何回も見てます。
BGMが涙を誘う。何ていう曲だろう。
さらに、極めつけは改心した黒騎士が火口に落ちていくシーン。
「星を守るぞ、クランツ」
黒騎士~~~~!!!・゚・(ノД`)・゚・。。 (リョウマと一緒に)
黒騎士の生き様にひたすら感動。ツタヤに返したくない。
まだ5巻借りてないので(誰だ借りたのチクショウ)、黒騎士の過去も早く見たい。
ゲキレンがあるので寝ます。
某絵板に投稿してきたボック。